2025/11/20 17:36

こんにちは


すっかり寒くなりましたね♪

昨日からダウン着てます。今日は一旦戻ってキルティングにしましたが。。笑



本日はBATONERから入荷した暖かなアイテムをご紹介します!

まずはBATONERといえば!のこちら。




新作のノルディックニットです♪

ノルディックニットは定番でもありますが、色柄などはほぼ毎回違うので…

新作とさせて頂きました。

今回は色使いがまとまった感じで新しく感じます…✨



モヘヤ、アルパカ、ウールの天然素材をブレンドした糸に太番手のスラブヤーンをミックスしています。

モヘヤ、アルパカの起毛感は保ちつつ、スラブヤーンならではのランダムな凹凸感が特徴。

同色系のミックスカラー。



今回の色柄はいつもとまた違った雰囲気で古着の様なイメージもあり、、

セルフ古着になっても良い感じな気がして、少し久々にオーダーしました。

まとまりある色味の雰囲気ある色柄で、存在感ありながらもニットだけが目立ちすぎない感じに

なじんだスタイルになりそうで良い気がします☺️



最近は、室内も暖かいので厚すぎたり・暖か過ぎそうなニットよりは

ちゃんと暖かいけれどさらりと着れる程度の厚みのニットをオーダーする事が多いです。

素材などで考える事も多く、そういうのが一番使えると思うのですが・・

でもこれはまたそれとは別に魅力を感じてオーダーしました!

という事で今回の入荷ニット(セーター)はこちらのみです。

あとは小物やボトムなどです。



ニットブランドというイメージとしては珍しいアイテム、縮絨のパンツです。


繊度が非常に細く、軽量で保温性に優れたオーストラリア産のラムズウールに

ぬめり感のある最上級ウールをブレンドしています。

両素材の特性を巧みに融合し起毛と縮絨を施した素材。

ソフトで柔らかな肌触りと暖かさが特徴です。



ふっくら厚地のウールをギュッとした様なフェルト的な風合いの厚みある素材。

でも良い素材ゆえの光沢としなやかさがあります。

本当に寒くなった際、トップスは色々重ねるアイテムがあり暖かく出来るのですが…

ボトムは難しく感じていました。

でも昨年の裏起毛のスウェットパンツの暖かさと丈夫さに感動し、他の方達とも

その良さを語りあった経緯がありましたが・・

今年のスウェットパンツは裏起毛で無くなってしまいガッカリしてた所、

こちらに出会いました!



風合い・形もカジュアル過ぎないのに着心地はかなり楽ちんです👍

本当に寒いのが嫌な方、寒い時期に快適に過ごしたい方におすすめのボトムです!




服はここまでで、あとは小物になります🧣



こちらも定番。

最初はもっと太幅のみでしたが細くなってさらに使いやすさも増しているかと。。



ローゲージでふっくらと編み立てたフリンジマフラー。

膨らみの強い太番手のメリノウールに、柔らかく優しい肌触りのベビーアルパカと

光沢感のあるシルクをブレンドした糸を使用しています。



よく見るとミックスカラーとなっています。

ふっくらして長さもあるのに軽くて扱いやすい点もおすすめポイントです。

重さで引っ張られたり、巻いてるとすぐ取れる…事もなく使いやすいです!




最後はニット帽です。



柔らかな風合いを持つファインアルパカにメリのウールを芯にした起毛糸を多本取りし

ローゲージで編み立てたフラッフィーニットキャップです。

糸そのものが持つ膨らみにより独特な立体感が特徴の商品。

ファインアルパカならではの軽やかな着用感に加え、高い保温性もあります。



糸の風合いと編み地によるシンプルなデザイン性を感じるアイテムなので

色目より風合いに目がいく様なシックなカラーでオーダーしました。

寒い時期の実用性はもちろん、冬らしいスタイリングにも重宝します!





これで冬のニット類も全て揃いました!

お店を見ると今回もあまり一般的に言われるかわいい色味はありません。。

でも私的には、どう着ても良い感じに合わせやすく、その物自体の風合いの良さを

表現している雰囲気ある自然な色味ばかりで気に入っています✨



私のワードローブも似た色ばかり揃ってきていますが…やはり素材で勝負なシンプルな

アイテムはより自然な色味が素敵だな〜とますます感じているので気にはなりません。笑

まあ近いけど違うし、って感じでむしろ近しいアイテムのアップデートを楽しんでいます♪

同じ感覚の方にはおすすめアイテムばかりですのでぜひ〜☺️

あとは普通に良い物は良い…って方も。笑